しーまブログ お祭り・イベント徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月24日

徳之島みじらん祭、3回目の感謝。

まずは何よりも先に。。。。。

2013徳之島みじらん祭。

会場にお越しいただき、楽しんでいただいた全てのみなさま、会場の設営から撤収作業、駐車場整理、その他さまざまな裏方仕事を支えてくださったボランティアスタッフの皆様、海を渡って遠いところから駆けつけていただいたアーティストの皆様、闘牛戦士ワイドのお二人、徳之島で活動をしていらっしゃる島内アーティストの皆様、展示ブースや体験ブース、ステージ企画を主催、運営していただいた皆様、暑い中1日中祭りを盛り上げていただいた露店の皆様、みじらん祭と連携して企画を運営していただいた畦フルーツガーデンのスタッフの皆様、抽選会などの賞品提供などに快くご協力いただいた企業様、そしてこのみじらん祭の運営にご協賛、ご寄付をいただいた島内外の企業様、個人様、今年も皆様の支えをいただき、無事徳之島みじらん祭を開催させていただき、昨年以上の盛況な1日にさせていただけたことをご報告させていただくと同時に、ほんとうにほんとうにありがとうございます。実行委員メンバー一同、言い表せないほど感謝感謝でございます。

2013年7月21日(日)、快晴。

今年も最高の天候で、最高の舞台を用意していただいたみじらん祭でした。






島の魅力を、次の世代を担って立つ子供達が、大きくなってこの島を離れる前に体感して、記憶の片隅にとどめてもらいたい。今年もそんな思いで開催させていただいたキッズ&ファミリー向けシュノーケリング教室。






ただ遊んで終わるだけじゃ、みじらん祭ではちょっと役不足。

今年はHalthy Planet Englishさんとコラボで、海の中で見たサンゴや魚のお名前などを英語でお勉強。

これから世界自然遺産登録を目指す徳之島の子供達には英語は大事になるはずだ。




そしてそして、2013年のみじらん祭から初登場の新企画!!

ビーチフラッグ!!!

徳之島の真っ白で、きれいな砂浜でおもいっきりあそんでほしい。

そして、、、、、、

白熱。



大人の部、優勝決定の瞬間。


力尽きた、、、、

今の時代、大人だってこんなに真剣に遊ぶってのが必要だ。


子供達だってもちろん真剣だ。

大人になってからはなんだかんだいって負けちゃいけない。だから勝負には勝つ!そんなチビッコたちはたくましい。



徳之島を知るには、この企画も外せない。

昨年から大好評をいただいてるハブスペシャリスト、関先生のハブ教室

今年も、、、、、、、

先生、、、、、、やっぱ特大サイズっすね。。。。


先生、、、、、、牙すごいっす。




そして、関先生からハブをのことをお勉強させてもらった後は、、、、、

ひときわ目立っていた異質な展示ブース「ハブの館にもーいんしょーれ」


このブースでは、もう一人のハブの番人が熱く熱くハブについて語ってくれました。

このブースは常に満員だったという。。。。。。



そして、その隣のブースでは。。。。。。




なにやらみんな真剣。

昔むかし、そのまた昔、徳之島で生活していた人々がどうやって火をおこしていたのか、、、、

そんな歴史を汗をいっぱいかきながらためしてみる「昔の火おこし体験ブース」


伊仙町歴史民俗資料館の館長みずからご指導いただいた。


みんながさまざまに楽しんでいただいている間、、、、、

つねにゴミの管理や、袋の入れ替えなどに汗いっぱいで動いてくれたボランティアスタッフのみんな、ほんとに感謝感謝。みんながいなければみじらん祭は成功できない。






昨年からスタートした企画「みじらんちゅ大賞」

徳之島で人知れずいろいろな努力や、素敵な暮らし方、さまざまな研究などをされている方々を、みじらん祭が勝手に表彰しちゃおう企画。

徳之島の貴重な歴史、文化を伝承していただいている歴史民俗資料館さま。



遠く海外から徳之島にこられて、島の生活にとけこみ、誰よりも楽しんでいるKimikoさん



そしてそして、お楽しみ抽選会。

みじらん祭では派手な賞品ではないけど、徳之島で日々新しい商品開発努力を進められている企業さんをご紹介させていただき、プレゼントさせていただき、その商品の魅力を知っていただくというのがコンセプト。

今年もたくさんの徳之島を感じる賞品や、地元企業のご協力賞品をお渡しさせていただきました。


・スイカ
・徳之島のお茶詰め合わせ
・黒糖ましゅアイスクリーム
・パッションフルーツ
・ジャム&徳之島のカレー
・やわらか黒糖つめあわせ
・キビス、各種地元食材ジュース詰め合わせ
・海ゴーヤ
・アジアン雑貨トリマカスィお買い物商品券
・お米
・ダイビングライセンス取得講習無料券

さまざまな企画を進行させていただく間には、ケンムンスタンプラリーや、連動して企画を実施していただいた畦フルーツガーデンさまにて、かわいい子ヤギとのふれあい&名前つけが。。。。。


そしてそして、、、、、、、、、、、、



とにかく、、、、、、、、、、



とにかく、、、、、、、、、、



当日までにこれはなに??ってなんど聞かれただろう!????



いよいよ登場!!!!!!!!!!!



闘牛戦士ワイド!!!!!ヒーローショー!!

まずは闘牛実況で御存知の方もおおいかも、伊波さんの臨場感あふれるパワフルなマイクパフォーマンス。


みじらん祭をあらしにきたショッカー登場!!


そこへ登場!!!!!!!!!1

闘牛戦士ワイド!



ヒーローだって時にはピンチに、、、、



子供達の応援でヒーローは復活!!!!



ワイド、ありがとう!!!!
子供達もぼくら大人も新鮮に楽しませてもらいました。



そして、、、、、、、、


じいちゃんも、ばあちゃんも、若者もたのしめるDJ Timeですこし休憩。



いよいよ、、、、、、、、、、、、、、


夕方からはみじらん祭ライブステージすたーと~!!!


まずは、、、、、島内アーティストさんの出番。


地元高校生たちによる「書道戦隊うなぐぅレンジャー」さん


今の時代に大事な大事なメッセージを書道でつづってくれた。



そしてそして、、、、、、、、、、


すてきなダンスパフォーマンスで元気をくれたS.T Daysさん





さらに、、、、、、、、


精力的に活動されている地元若者メンバー登場!にゃはっぴ~ずさん



いよいよステージがあったまってきた~!!!!


ならば登場していただきましょーーー!!


やっぱ文句なしにかっこいい!!!


徳之島のかっこいいバンド「VEN DEEHEN」さん


うーーーーん、会場の空気がかわるってこんなかんじやな




そしてーーーーーーーー!!!



いよいよ!!!!!!!!!!



地元徳之島出身アーティストの2名が今年もみじらん祭に帰ってきてくれました!!



まずは、、、、、



安田竜馬さん


会場はここからいよいよTHEみじらん祭な雰囲気に~






だんだん会場は毎年恒例のみじらん祭テンションへ突入~っ!!



そして禎一馬さん登場~!!



Theみじらん祭の景色。


もう誰が唄って、誰が踊っているのかわからない。


このステージの距離感が最高に“たのしい”=“みじらい”。



毎年のことだけどね。。。。


この景色みるとなんともいえない達成感というか、、、、


なんかがこみ上げてくる。


なんの実績もなく3年前にはじめて、べつに商売でしてるわけじゃなくて島興しっていう趣味でやってる。それはこの先も僕ら実行委員の間ではかわらない。そんな趣味に本当におおくの皆様が助力いただいてさ、、、、、、


やっぱ素直にうれしいよ。こんなことって。



みんなありがとうございました。


おぼらだれん。



2013年徳之島みじらん祭、今年も成功できたことに最後の最後までほんとに感謝感謝。

考えられる限り、快適なお祭りとなるように気張ってます。

でもそれでもぼくら実行委員が気づかないことはたぶんある。

だから、素直に思ったことがあればアドバイスください。僕らで気づかずにこんなことがもうちょっとこうすれば、、、、、そんな意見、大歓迎です。

みんなで徳之島の“たのしい”=“みじらい”を完成させていきましょう!

さらに、、、、、、、

自分達の手でこんな祭りをつくってみたい、将来はおれも祭り作りに加わってみたい!そんな思いの方、ぜひみじらん祭実行委員にお声掛けください。いっしょに島の未来、つくってみよう。




いよいよ徳之島の夏本番、みんなで島をたのしみましょうね!



感謝感謝。




徳之島みじらん祭実行委員一同より。





  


Posted by 徳之島みじらん祭 at 00:21Comments(3)2013徳之島みじらん祭

2013年07月20日

『島内アーティスト』


ステージ企画16:45~は島内アーティストライブスタート!!

・書道戦隊うなぐぅレンジャー
・S.T.DAYS
・にゃはっぴ~ず
・VEN DEEHEN

4組の島内アーティストによるライブです!!お楽しみに♪♪


*写真は去年の書道戦隊うなぐぅレンジャー
今年も高校生達が一生懸命パフォーマンスしてくれますよ~~






  

Posted by 徳之島みじらん祭 at 00:12Comments(0)2013徳之島みじらん祭

2013年07月19日

『闘牛戦士ワイドー!!』


ステージ企画16:00~は『闘牛戦士ワイドーヒーローショー』

みじらん祭では毎年会場に闘牛の牛さんとふれあえるコーナーをご用意していましたが
今年はなんと!!!闘牛は闘牛でも、闘牛戦士ワイドーさんが沖縄から来てくれますよicon14



闘牛戦士ワイドープロフィール

沖縄伝統の娯楽闘牛の楽しさを伝える為に誕生したヒーロー
 ■好きな物サトウキビの葉、平和、優しい心
 ■必殺技 マンガタミーアタック、爆弾ワリ、カキヤーハリケーン

ヒーヤイ!ヒーヤイ!とヤグイ(掛け声)をかけるとパワーアップするよicon81
ピンチの時はみんなの元気なヤグイをおくってくれicon41

・人々を襲う悪の組織『カミヤー軍団』を倒すべく毎日稽古で技を磨いているicon127







  

Posted by 徳之島みじらん祭 at 04:43Comments(0)2013徳之島みじらん祭

2013年07月18日

みじらんちゅ~~


ステージ企画15:15~は『みじらんちゅ大賞!!!』

去年からスタートした企画で徳之島のお住まいでジャンルを問わずすごい人、島のためにこっそり活躍している人、
面白い人、我こそはこんな特技を持っている!
などの方を勝手に発掘し勝手に表彰をさせていただこうという企画です。

徳之島で暮らすみんなが「こんなすごい人がいたんだ~!」
こんな面白い人がいるんだね~!」と気づく機会になればと考えております♪


第1回目でもある去年のみじらんちゅ大賞は
来る日も来る日も、、、
ほんとに毎日毎日、、、
徳之島の掃除に取り組んでいただいている利和則サンはじめ何名かを勝手に表彰させていただいちゃいました(笑)。人目につかないところで徳之島を支えていただいているかたってたくさんいるんです!!





★2012みじらんちゅ大賞受賞者の皆さん★
禎一馬さん・安田竜馬さん(徳之島を島外でPRしてくれておぼらだれん部門)
利和則さん(徳之島の美化に貢献している部門)
中満月さん(ファンタジー部門)
関喜三郎さん(ハブスペシャリスト部門)
福留健竜さん(キッズエンターテナー部門)




  

Posted by 徳之島みじらん祭 at 04:57Comments(0)2013徳之島みじらん祭

2013年07月17日

『ハブ教室』


15:00~のステージ企画一発目はicon41

『関先生のハブ教室』

徳之島の怖さでもあり、自然豊かな証拠でもあるのかな?

徳之島の危険生物ハブの特性や、ハブから身を守る知識など…

今年も徳之島保健所の関先生が教えてくれますよ~~

*写真は去年のもの。大きなハブに大人も子供も大興奮でしたface08





icon189ハブに関しては会場内展示ブース『ハブの館へも~いんしょ~れ』 (11:30~17:00)でも

ハブの生態、ハブに遭遇した時、ハブに噛まれた時の適切な対応について学べるコーナーをご用意しております

大人も子供も、ハブに噛まれないようにお勉強しましょうicon128icon155




  


Posted by 徳之島みじらん祭 at 13:57Comments(0)2013徳之島みじらん祭

2013年07月16日

<協賛・寄付・協力企業紹介>


『徳之島みじらん祭』運営にあたりたくさんの企業様、個人様に協賛&寄付をいただきましたicon41
応援ありがとうございますicon14icon12






寄付>UCC徳之島様、川建設様、徳之島通信特機様、かめさん様


イベント賞品のご提供、会場撮影、告知など…



多くの企業様に支えられて運営させていただいております

ありがとうございますicon12






  


Posted by 徳之島みじらん祭 at 16:38Comments(0)2013徳之島みじらん祭

2013年07月12日

2013徳之島みじらん祭プログラム紹介はじめまーす!!

さてさて、いよいよ今年もみじらん祭まであとちょっと。


ぼちぼち当日プログラムの内容を紹介して行きまーーす!


まずは一つ目のプログラム

毎年ご好評いただいてる。。。。
『子ども&家族向け無料シュノーケリング教室』


夏休みに子供達を徳之島の海に連れて行ってあげたいけど親子だけでは危ないし、、、、

どうやって子供達にシュノーケリングを教えたらいいかわからないし、、、、、

でもやっぱり素敵な島の海を家族で楽しんでみたい!

そんな企画をみじらん祭でご用意いたします。

そして今年は、シュノーケリング終了後は、水中でみたサンゴや魚たちを題材に英語のお勉強までしちゃいまーす!




子供達には基本的な道具の使い方と安全に泳ぐためのルール。

お父さん、お母さんには子供達をどうやって安全に海で遊ばせたらいいのか?

お魚さんたちにエサをあげてみたり。。。。

そんなことをプロのダイビングインストラクターがお伝えしまーす!



子供達の目の前にこーーんな景色をお見せしますよー



小学生以上でしたら誰でも無料でご参加いただけまーす!
※低学年のお子様は海の中まで親同伴でお願い致します。高学年のお子様は水中まで親同伴でなくてもかまいませんが、必ずお子様の顔が見えるところで見守ってくださいませ。

参加受付は当日11:30~12:15まで。
12:30~シュノーケリング開始です!


シュノーケリングセットをお持ちのお子様はご持参ください。お持ちでない方には数量は限りがありますがこちらでご用意いたします。


それでは、子供達に徳之島の素敵なサンゴや魚たちを見せてあげたい方々のご参加を楽しみにおまちしてますね~!!!




  
タグ :みじらん祭


Posted by 徳之島みじらん祭 at 21:33Comments(0)2013徳之島みじらん祭